空き家を相続した場合、管理方法に悩む方もいらっしゃると思います。
管理が難しいからといって、そのままの状態で放置するとさまざまなリスクが伴い危険です。
そこで今回は、空き家の適切な管理方法や放置するデメリット、放置しないための解決策をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
相続した空き家の管理方法
空き家を相続した場合の管理として、まず重要なのは「換気」です。
人が住まなくなった家は湿気が溜まりやすくなります。
溜まった湿気のせいで家が腐っていき、シロアリが発生するのが老朽化の一番の原因です。
定期的に空気の入れ替えをおこない、溜まった湿気を逃がしましょう。
次に「通水」が建物の健全な状態での維持には重要です。
長期間水が流れないと水道管は錆が発生し、最悪の場合、管が破裂する可能性があります。
また、乾いた水道管は悪臭の原因やネズミや害虫の侵入経路にもなり得るので、最低でも月1回、1分程度の通水をするのがおすすめです。
そして室内外の掃除は定期的におこないましょう。
とくに庭の手入れは近隣住民とのトラブルや犯罪の温床になるのを防ぐためにも重要です。
▼この記事も読まれています
相続時におこなう換価分割とは?メリットやかかる税金について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
相続した不動産を空き家状態で放置するデメリット
まず、放置すると建物の老朽化が早まり、資産価値が下がる点がデメリットです。
また、空き家状態での放置は「特定空家」に指定されるリスクが高まります。
特定空家とは「空家等対策の推進に関する特別措置法」によって定められている危険な空き家です。
特定空家に指定されると固定資産税の優遇がなくなったり強制的な取り壊しがおこなわれたりと、所有者にとってデメリットが多いです。
さらに、空き家の所有者には「所有者責任」が課されていて、建物の保存に問題があり他人に損害が生じた場合は、故意や過失の有無に関わらず賠償する責任があります。
人が住んでいない状態での放置は建物の傷みが早まるため、所有者責任を負うリスクが高まる点がデメリットです。
▼この記事も読まれています
不動産を相続すると発生する税金とは?計算方法や節税対策も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
不動産相続で空き家状態にしないための解決策
相続した不動産を持て余した場合の解決策として、まず建物を解体する方法があります。
建物を維持する手間や精神的負担はなくなりますが、更地になると土地の固定資産税が上がる点に注意が必要です。
2つ目に他者に建物を譲渡する方法があります。
ただし、空き家の場合は無償譲渡が一般的で、不動産を手放す際にお金が1円も入ってこない場合も多いです。
3つ目に建物を売却する方法です。
売れれば販売利益が入ってくるのが利点ですが、無償譲渡より相手が見つかりにくく、手放すのに苦労する可能性があります。
投資用物件として売却する方法もありますが、売却前にリフォームする必要があり費用がかかります。
▼この記事も読まれています
不動産の親族間売買とは?概要や適正価格についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
まとめ
所有している不動産が空き家になった場合、重要なのは換気・通水・掃除です。
人が住んでいない状態での放置は資産価値が下がる点や、特定空家に指定されやすくなる点でデメリットが多いです。
管理が難しい場合は解体や譲渡を検討してみてはいかがでしょうか。
太田市の不動産のことなら株式会社ieがサポートいたします。
お客様のお悩みに真摯にお応えいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む