個人が不動産を売却する場合、不動産業者に仲介してもらって見つかった購入希望者と取引するのが一般的だと思います。
しかし、近年では企業や自治体のあいだでおこなわれていた「入札方式」での売却を、個人がおこなうことが増えました。
そこで今回は、入札方式による不動産の売却とはなにか、メリット・デメリットや売却までの流れをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
入札方式による不動産売却とは
通常の不動産売却では、不動産業者などが仲介して、売主と買主が1対1で取引をおこなう「相対方式」が採用されます。
入札方式での不動産売却は、通常の不動産売却とは違い、複数の買主候補を集い、その中からもっとも高額な値段で競り落とした方と取引をおこなうものです。
入札方式は、一般競争入札と指名競争入札の大きく2種類に分類できます。
一般競争入札は、もっとも基本的な入札方式であり、参加資格を公表し不特定多数の参加者を募って入札をおこなう方式です。
指名競争入札は、入札前に決められた参加資格を持った参加者のみで入札をおこなうため、参加者の数が限られます。
▼この記事も読まれています
太陽光発電付きの家を売却する際に高く売るコツをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
入札方式で不動産を売却するメリット
入札方式のメリットとしては、通常の相対方式とは違い、希望価格よりも高額で落札される可能性が高いことです。
また、入札に参加するのは不動産会社が多いので、ローン審査不合格となって契約できなかったり、交渉に時間がかかって話がまとまらなかったりなどの事態になりにくいです。
デメリットとしては、上記と相反する内容になりますが、相対方式よりも売却価格が低くなる危険性があります。
さらに、入札参加者を募集しても、タイミングや売り出した不動産の状態によっては、参加者が集まらず、売却までに時間がかかってしまうこともあります。
▼この記事も読まれています
スケルトン物件をそのまま売却するメリット・デメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
入札方式での不動産売却の流れ
入札方式での不動産売却をおこなう際は、まず売出価格を決めることからはじまります。
不動産会社に相談したり、自身でポータルサイトや広告を見て似たような条件の不動産をチェックしたりして相場を調べます。
あまり相場からズレた売出し価格にしてしまうと入札希望者が集めづらくなるので、相場内で収めるのが無難です。
売出価格を決めたら、仲介代理人として入札方式の売却を扱っている不動産会社を探します。
仲介代理人が決定したら、必要に応じて入札の参加条件などを決めて、入札参加者を募集します。
入札後は、落札者と契約を締結し、不動産を引渡して完了です。
▼この記事も読まれています
リースバックとリバースモーゲージの違いとは?その仕組みやメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む
まとめ
入札方式による不動産売却とは、複数の入札参加者のなかからもっとも高額で落札した方と取引する方式です。
通常の入札方式よりも高額で売却できることもあれば、低額になってしまうリスクがあります。
入札方式で不動産を売却する場合は、相場内の売出価格に設定することをおすすめします。
太田市の不動産のことなら株式会社ieがサポートいたします。
お客様のお悩みに真摯にお応えいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
太田市の売買物件一覧へ進む