お部屋探しをしている同棲カップルは、これからの生活に胸をときめかせているものです。
これからの生活を楽しみにしていますが、家賃などの分担をしっかり考えておきましょう。
こちらでは、同棲カップルの家賃の目安や、負担割合などを解説していきます。
なるべく抑えるポイントについてもご紹介するので、これからお部屋探しをする方は参考にしてください。
同棲カップルの家賃の目安について
一緒に住むとそれぞれが1人暮らしをするよりも家賃が安くなるため、同棲を選択するカップルも多いです。
それぞれがお部屋を借りていてはかかる費用も2倍になるので、一緒に住んだほうが節約になるケースもあります。
しかし、2人が住めるお部屋は1人暮らし用よりも広くなるので、相場も高い傾向です。
目安としては、手取り月収の3分の1と言われています。
これは1人暮らしでも2人暮らしでも同じです。
同棲の場合には2人の手取り月収から計算します。
あまり無理をしすぎると、支払が困難になるのできちんと計算しておくことが大切です。
同棲カップルの家賃負担や割合について
負担の割合で多いのが折半です。
収入の多いほうが多めに払うケースも珍しくありません。
少数派ではありますが、どちらかが全額負担する場合もあります。
話しにくいお金の話ですが、最初にしっかり話し合い負担割合を決めておくことが大切です。
生活をしていくうえでかかる費用は家賃だけではありません。
光熱費や食費、通信費などさまざまな出費があります。
このような費用をどうするのか、家事の分担はどうするのかなど、担当を決めておくとスムーズに新生活がスタートできるでしょう。
生活していくうちに不満が出てきたり、不便な点がでてきたりしたら、その都度話し合って改善していける関係を築けるのが理想的です。
同棲の家賃をなるべく抑えるには
アクセスが良かったり、商業施設が豊富だったりするエリアは人気があるので相場も高くなります。
予算オーバーになってしまう場合には、人気エリアから少し離れてみましょう。
同じ沿線上で隣の駅にするだけで、相場が変わるケースも多くあります。
知名度が低くても便利な穴場のエリアもたくさんあるので、不動産会社へ相談してください。
築年数や駅からの距離などの条件に妥協することも大切です。
築年数が経っていても、リフォームやリノベーションをされている物件はきれいで魅力的なお部屋も多くあります。
駅から離れていてもバス停が近くにあれば良いなど条件に妥協すると、選べる物件が一気に増える可能性があります。
会社の住宅手当や補助のチェックも忘れてはいけません。
自分だけでなくパートナーの会社についても確認してもらいましょう。
まとめ
同棲をスタートするときは、お金の話もしっかりしておくことが大切です。
とくに家賃の負担については慎重に決めていきましょう。
同棲するときの家賃の目安や、押さえるポイントをしっかりチェックして、楽しい新生活をスタートしてください。
※関連記事
「おしゃれな家に住みたい」「家を買いたい売りたい」「所有している不動産の価値を知りたい」等々不動産のことで少しでも気になることがございましたら、太田市の不動産情報のことなら私たち株式会社ieまで遠慮なくお問い合わせ下さい。
お客様のお悩みに真摯にお応えいたします。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓